コアウェブバイタルとは?意味や使い方を解説

コアウェブバイタルとは

コアウェブバイタルとは、ウェブページの表示性能やユーザビリティを分析する指標の一つです。Googleが提唱し、サイトのランキングに影響する指標としても知られています。

目次

必要とされる理由


近年、スマホの普及によりモバイルファーストインデックスが推進され、サイトの表示速度やユーザビリティの重要性が高まっています。コアウェブバイタルは、ユーザがサイトを利用する上での最も基本的な要素である、読み込み速度やユーザビリティなどを総合的に測定することができるため、SEO対策やサイト改善の指標として重要視されています。

計算方法や定義


コアウェブバイタルは次の3つの要素から成り立っています。

1. Largest Contentful Paint (LCP)

ページの読み込み速度を測定する指標であり、Webページ上で最大のコンテンツが表示されるまでの時間を計測します。表示されるまでにかかる時間が長いほどLCPの値は大きくなり、低速表示になってしまう可能性があります。

2. First Input Delay (FID)


Webページがクリックされてから、ブラウザが反応するまでの時間を計測する指標です。FIDが大きい場合、ユーザは思った通りにサイトが動作しないと感じることがあり、離脱につながることもあります。

3. Cumulative Layout Shift (CLS)


ページ読み込み中に、要素の配置が移動した際の移動距離や要素の数を測定する指標です。移動量が大きくなると、表示が崩れたように見えたり、誤操作を引き起こしかねないため、ユーザ体験の改善にもつながります。

4. Web Vitals

LCP、FID、CLSをまとめてWeb Vitalsとして指標に採用されています。Web Vitalsは、ユーザの体験に最も影響する重要な指標であるため、Googleのランキングでも重視されています。

具体例

例えば、以下のような状況があったとします。

あるECサイトの商品ページが表示速度が遅く、読み込み時間が長いため〇〇秒待ちが発生している。このため、ユーザからの注文が途切れており、サイトの売上に大きな影響を与えている。

この場合、コアウェブバイタルを測定し、LCP、FID、CLSの数値が問題となっていることが判明した場合は、サイトの改善に取り組むことでユーザのストレスを軽減し、注文数の増加につなげることができます。

類語

コアウェブバイタルには、以下のような類似の指標があります。

  • グーグルマイルストーン
  • ユーザビリティ
  • 簡潔さ、明快さ、整合性

以上が、コアウェブバイタルについての解説です。ユーザの体験を向上させるためには、コアウェブバイタルの数値を測定し、改善に取り組むことが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次